• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

syoubei.com

  • ホームページ
  • 豊中の歴史
    • 手塚治虫の生誕地
    • 能勢街道沿いの町として
    • 豊中と古墳
  • イベントの申し込み
    • 豊中市伝統工芸館
    • 根気強い電話のかけ方
  • 豊中のこれからのイベント
    • DRUM TAO 2020 新作舞台
    • 豊中のイベント 祭り
    • 豊中市日本民家集落博物館

豊中と古墳

豊中は古代より皇族や豪族との繋がりの強い場所であり、北摂エリア有数の古墳地帯でもあります。ここでは、豊中市内に存在する古墳を紹介します。

桜塚古墳群

豊中市の中心部には、大石塚古墳、小石塚古墳、大塚古墳、御獅子塚古墳、南天平塚古墳の計5基の古墳があり、まとめて「桜塚古墳群」と総称されます。桜塚古墳群が形成された時期については定かではなく、おおよそ4世紀末~5世紀末にかけて建造されたと伝えられています。かつては36基の古墳が存在していましたが、都市開発に伴いその大半が破壊され、今や以上の5基のみを残すのみとなっています。

桜塚古墳群ではしばしば鉄製品が出土しています。なかでも甲冑などの武器・武具類の保有量が多く、歴史研究者の間でも注視されています。

Primary Sidebar

Copyright syoubei.com © 2021

  • ホームページ
  • 豊中の歴史
    ▼
    • 手塚治虫の生誕地
    • 能勢街道沿いの町として
    • 豊中と古墳
  • イベントの申し込み
    ▼
    • 豊中市伝統工芸館
    • 根気強い電話のかけ方
  • 豊中のこれからのイベント
    ▼
    • DRUM TAO 2020 新作舞台
    • 豊中のイベント 祭り
    • 豊中市日本民家集落博物館